家に手紙が届いた。
誰からの手紙であるかは今回関係ないので触れない。
(というか誰からの手紙だったかなんて今更覚えていないが)
私が中の便箋を取り出して読む。
読み終わって封筒に戻して片付けようとしたとき、、、
「ちょっと。
その封筒に貼ってある切手。
消印ずれてるじゃん!!」
封筒の表に貼ってある切手に目をやると確かに。
消印が全く切手に届いてない。
郵便局も適当な仕事やってんなぁ。
なんて思ってたら、、、
なんと!
嫁さんが、私の手に持った封筒を奪い、
切手を丁寧に剥がし始めるではないか!!
「え?何やってんの?」
「何言ってんの?
消印がついてないんだから、
この切手、再利用できるじゃん」
広告
ええ~~っ!?
そんなことすんの?
確かに、消印がきちんと切手にのっていないのは郵便局側のミスではあるのだが、この切手が「使用済み」なのは明白である。
それをわかって、、、
「確かに絶対バレないと思うけど、俺そういうことやるの嫌いなんだ。
たった80円のことだし(当時まだ封書は80円)、そういうことはやめない?」
「はあ!?
ミスしたのはあっちでしょ!?
アンタ馬鹿じゃないの!?」
その後も「融通が利かない」とか散々罵られた。。。
でもこれってれっきとした犯罪では?
↓つづき